1. ホーム
  2. サービス

サービス

SERVICE

家庭ごみ:家庭系一般廃棄物 ご家庭から出るあらゆるごみを引き受けます。

安心してお任せください!
エイジェックは、京都市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者です。

日々の生活から出る家庭ごみ(家庭系一般廃棄物)の種類は様々です。
ごみの廃棄方法は、お住まいの市町村によって出し方のルールが決められており、例えば京都市では、その分別方法は生ごみなどの「可燃ごみ」、缶・びん・ペットボトルプラスチック製の容器包装などの「資源ごみ」、そのほか小型金属類・古紙類・大型ごみなどに細かく分かれています。

そして、京都市内の家庭から出るごみの収集は、京都市のほか、市の許可を得た一般廃棄物収集運搬業者が行うこととなっています。
エイジェックは、京都市の許可を受けた一般廃棄物収集運搬業者として、お客様のご要望に応えられるよう、日々安心で信頼いただける廃棄物処理に努め、皆さまの快適な生活づくりをサポートします。

家庭ごみ お引き取りの流れ

エイジェックは、京都市一般廃棄物収集運搬許可業者として責任を持ってお受けいたします。
また、廃棄物の整理から、搬出・運搬、処理後のお掃除、ご近所へのご挨拶までお任せください。

1お問い合わせ

ご依頼の内容をお伺いします。
お悩み内容やお困りごとなど、 お電話でご相談ください。
(受付時間 平日8:00~17:00)

2お見積もり

お見積もりは無料です。

処理にかかる基本費用は、「運搬費」+「処分費用」+「作業費」=合計

お見積もり内容にご納得いただいてから収集にうかがいますので、ご安心ください。

3お引き取り

お客様のご要望に応じ、引き取り日時・場所を確定します。

【下記の場合でもご相談ください】
  • 収集希望日にお留守の場合
  • お部屋からの運搬・家具などの分解
  • 収集後のお部屋のお掃除

4処分完了

引き取り後のごみは、京都市クリーンセンターにて各基準に基づいて適正に処理されます。

個人情報の取扱いに関しても細心の注意を払い、しっかりと対応いたしますのでご安心ください。

事業(会社)ごみ:事業系一般廃棄物 飲食店・事務所などから出るごみを回収します。

オフィス、飲食店、店舗、工場、学校、病院などのような事業所からも廃棄物は排出されます。
私たちエイジェックは、一般廃棄物及び産業廃棄物の『収集運搬』『中間処理』に関する幅広い許可を有し、特に複雑な事業系廃棄物の処理についてもお客様のニーズに合わせたスムーズな処理が可能ですので、安心してご依頼いただけます。

また、当社の最適かつ的確な処理技術により、廃棄物のほとんどをリサイクルしておりますので、事業所のごみ減量・資源化計画などについてもご提案させていただきます。毎日のオフィスごみなどの定期回収も承っておりますので、是非ご相談ください。

事業(会社)ごみ お引き取りの流れ

エイジェックは、京都市一般廃棄物収集運搬業者として責任をもってお受けいたします。
また、廃棄物の整理から、搬出・運搬、処理後のお掃除、ご近所へのご挨拶まで、ご希望に応じお任せください。

1お問い合わせ

ご依頼の内容をお伺いします。
お悩み内容やお困りごとなど、お電話でご相談ください。
(受付時間 平日8:00~17:00)

2お見積もり

お見積もりは無料です。

処理にかかる基本費用は、「運搬費」+「処分費用」+「作業費」=合計

となっております。
当社の料金表を参考にしてください。

3契約の締結

契約に先立ち、付帯条件等も合わせて確認させていただきます。
その後、契約締結となります。

収集の頻度・方法・料金などについて書面による契約を交わし、お客様のご要望に応じた回収頻度・日時・場所を確定します。

4お引き取り・処分完了

契約に基づき回収いたします。
引き取り後のごみは、京都市クリーンセンターにて各基準に基づいて適正に処理されます。
個人情報の取扱いには細心の注意を払い、しっかりと対応させていただきますので、ご安心ください。

Point.1 オフィスや商店から排出される産廃物例

事業ごみと産業廃棄物の違い
事業ごみ(事業系一般廃棄物)

産業廃棄物

Point.2 処理の流れ

事業系廃棄物は、事業者が責任をもって処理する義務があります。
住居と店舗が一体であっても、事業系廃棄物を家庭ごみとして出すことはできません。

事業系廃棄物を家庭ごみの収集場所に出すことは、廃棄物処理法に違反する行為です。
違反すると廃棄物処理法第25条により、5年以下の懲役または1,000万円以下(法人は3億円以下)の罰金が科せられます。
また、無許可業者等に委託したり、不法投棄を行っても厳しく罰せられます。

一般廃棄物 お引き取りの流れ

エイジェックは、京都市一般廃棄物収集運搬業者として責任をもってお受けいたします。
また、廃棄物の整理から、搬出・運搬、処理後のお掃除、ご近所へのご挨拶まで、ご希望に応じお任せください。

1お問い合わせ

ご依頼の内容をお伺いします。
お悩み内容やお困りごとなど、お電話でご相談ください。
(受付時間 平日8:00~17:00)

2お見積もり

お見積もりは無料です。

処理にかかる基本費用
[運搬費]+[処分費用]+[作業費]=合計

となっております。

   

家庭ごみの場合

3お引き取り

お客様のご要望に応じ、引き取り日時・場所を確定します。

【下記の場合でもご相談ください】
  • 収集希望日にお留守の場合
  • お部屋からの運搬・家具などの分解
  • 収集後のお部屋のお掃除

4処分完了

引き取り後のごみは、京都市クリーンセンターにて各基準に基づいて適正に処理されます。

個人情報の取扱いに関しても細心の注意を払い、しっかりと対応いたしますのでご安心ください。

 

   

事業(会社)ごみの場合

3契約の締結

契約に先立ち、付帯条件等も合わせて確認させていただきます。
その後、契約締結となります。

収集の頻度・方法・料金などについて書面による契約を交わし、お客様のご要望に応じた回収頻度・日時・場所を確定します。

4お引き取り・処分完了

契約に基づき回収いたします。
引き取り後のごみは、京都市クリーンセンターにて各基準に基づいて適正に処理されます。
個人情報の取扱いには細心の注意を払い、しっかりと対応させていただきますので、ご安心ください。

 

処分に困るこんなごみもお任せください。

  • タイヤ、バッテリー、ガスボンベ、消化器、オートバイ(原付き含む)、ピアノ、浴槽、便器、農機具類、建築廃材、コンクリート、レンガ、土砂、残灰など
  • 劇薬・毒物などの薬品類
  • 臨時的に大量発生したごみ
  • 引っ越しや大掃除などで出る大量のごみ
  • 廃木の剪定などによって出た木

産業廃棄物・リサイクル 収集運搬、中間処理、リサイクルまで

低炭素社会・自然共生社会・循環型社会の形成に向け、廃棄物を取り巻く情勢は日々変化しています。
エイジェックでは、関連法令改正などの社会動向に迅速に対応しながら、お客様からのさまざまな要望に対して常に最適な処理方法や処理システムを提案していきます。
当社は、産業廃棄物の収集運搬から中間処理までの一連の処理を一貫してご依頼していただけます。
また、身近な廃棄物である小型充電式電池や乾電池、蛍光灯などのリサイクルに取り組んでいます。

産業廃棄物

建設系産廃、医療系廃棄物など多様な産業廃棄物の収集運搬に対応できます。

許可取得都道府県

近畿圏内はもちろん、幅広いネットワークを展開しています。

選別・破砕処理

選別処理では、重機と作業員による粗選別、さらに吸引式選別、磁力選別でさらに細かく分別した廃棄物を、マテリアル原料や燃料としてリサイクルします。
また、破砕処理では建設廃材を中心に、廃プラスチック類、木くず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくずなどを品目ごとに破砕することで、廃棄物の減量化とともに、さらなる資源化の実現に努めています。

小型式充電池・乾電池リサイクル

乾電池は当社で選別後、電池リサイクル業者へ運ばれ、鉄鋼製品や路盤材などに再利用されます。

乾電池リサイクルの流れ

蛍光灯リサイクル

蛍光管(直管・丸管・コンパクト球)、液晶テレビ・パソコン用バックライト、水銀ランプ(各種OA機器用)等、あらゆる蛍光管・水銀ランプを当社にて選別後、前処理を行い蛍光灯リサイクル施設へ搬入します。

蛍光灯リサイクルの流れ

当社の産業廃棄物処理フロー

特別管理産業廃棄物

動物性残さ、燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ

【特別管理産業廃棄物】
感染性産業廃棄物、廃石綿等

当社の収集運搬車両が安全で確実に運搬いたします

産業廃棄物

廃プラスチック類(発泡スチロールを含む)、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラス・陶器くず、がれき類

計量装置車も配備しております